時間がないので、自宅でガラスに絵付けすることに。まずはガラスを切って、カッティングシートに貼り付けて型紙通り、カッターで切り抜きます。
金属の粉、グリザイユを水で溶きます。ガラスの棒みたいなもので、粒をなめらかにしていくのです。
そして、太い筆でささっと塗って、大きな刷毛で、表面をならします。この刷毛が一番、高価な道具。
乾いたら、カッティングシートをはがすと、こんな具合です。
今度は同じグリザイユという金属の粉を、ワインビネガーで溶いてから、細い筆で書きます。はみ出してもすぐ消したり削れるので大丈夫です。
絵付け完成。本当は、この黄色いガラス一枚だけ絵付けすればよかったのですが、どうせ焼いてもらうならばと、他の絵も描いたのでした。
絵を焼き付ける窯が自宅にはないので、工房に持って行って焼いてもらうのです。
さわると絵がはがれてしまうので、専用の箱を、ささっとこしらえて、大事に入れて、明日車で持っていく予定。
やれやれ、終了。