今年は白から咲き始めました。 咲く時期も毎年微妙に違います。 朝夕はだいぶ涼しくなりましたね。 服の入れ替え、そろそろしないといけないかなぁ。
お友達が送ってくれたアイスケーキをいただきました。 中は、ぎゅうひで包まれたアイスクリームのお団子みたいなのがぎっしり入っていて、栗もあっておいしかった。上はモンブラン。秋のアイスケーキでした。
パン屋さんで販売してるケーキ。 シンプルで美味しかった。
名古屋市博物館へ観にいきました。 なかなか見応えあり。2時間ゆっくり観ました。 グッズも購入。楽しかったです。
一時もう終わりかなという感じでしたが、ここ数日満開。 艶やかです。
前を歩いていたオジサンが急に止まり空を撮てるので、何かと思ったら。 飛行機雲。
友人が送ってくれた冷菓。 凍ったまま、いただくようです。 宝石みたいなものはゼリー。リコッタチーズで作られているのが白い部分。 そのままカットして、遊びに来ていた母と三人で、いただきました。 見た目もきれいで、とても美味しかったです。ごちそう…
庭仕事を終えて、ふとミョウガ畑を見に行くと、ミョウガが沢山とれました。 この夏も美味しくいただきます。
散歩コースで、赤紫蘇をご自由に好きなだけお持ちくださいとあり、いただきました。 赤紫蘇ジュースを作りました。 水で割っていただきます。綺麗な赤。
今年は庭の紫蘇が沢山取れます。 夏みかんの下に出てきて、虫にあまり食べられず。 料理にふんだんに使えます。
6月1日、庭の山椒の実を収穫した。 今年は少な目。軸を取り、はかったら、26グラム。 ゆでて、水にさらし、さらに水を変え…。 調理用の日本酒を切らしていたので、途中で買いに行き、セーフ。 お酒のアルコールを飛ばし、お醤油を入れてさっとひとにたち。 …
ご近所さんに、庭で採れたという梅を1キロいただき、梅ジャムを作りました。 まずは洗って、軸を取り 水から煮て、煮こぼしを2回 種を取り、砂糖と煮ます 種は醤油につけて、梅醤油に あっという間に、ジャム完成。 酸っぱいけれど、バナナスムージーに混ぜ…
二階の窓辺に置いてあるミニ胡蝶蘭開花。 もう一つの鉢も、花芽がついてきました。 楽しみ。
庭の夏みかんの花が開花。 今年はじっくり観察したのだが、まず小さい蕾が出来て、その後、蕾が大きくなったところで開花。 花も大きいし、香水みたいな強い甘い匂いがするので、蜂などが沢山やってくるので要注意。もう少ししたら、小さい青い実がついて、…
今年は毎年二月に来てくれるシルバー人材の方が諸事情で来られなくなり、仕方なく私が2月につつじを剪定した。主に枝を取り除き、丈を低くするのが主目的。枯れた枝も取り払った。 そのおかげか、こうして見事に開花。 数年ぶりの豪華さかも。 その分毎日花…
庭の花が次々咲きます。 球根で毎年咲く花。三色あって楽しめます。 シランも色がトロピカルできれい。 藤もだいぶ下まで咲きました。 毎年咲く時期が微妙に変化するので、こうして記録しておくと、後々参考になります。
朝、夏みかんの花の蕾を見つけて、慌てて実を収穫。 まだ高い所は残ってますが、沢山取れました。年々収穫が早くなります。
株主優待が来ました。 新製品を試せるので楽しみ。
福寿草 馬酔木 ぼけの花
グリルで30分。 ほっかほかで甘いよ〜。
今年は庭の柚子が豊作 お節にも2個使いました。 少し残してジャムにしました。 ジャムにするほど収穫出来たのは、私が植えてから初めて 目標達成です。 お礼肥をはずんでおきました。
明けましておめでとうございます。 元旦の我家のおせち。実は田作りと、数の子を出し忘れています。 数の子は今日二日に気づいた次第で。夕飯にいただく予定。 昨年から、おせちは作るもののほかに、一か所予約して受け取りに行っています。それがこれ。 ち…
母に手伝って貰いお節を仕上げました。 伊達巻 栗きんとん 筑前煮 たたきごぼう 黒豆 年に一度ですが、昔習った、家庭料理教室のレシピで作っています。 これで、あとはゆっくり年を越せそうです。
今年もお節を作ります。 今日はこの二種類 あと写真はないけど、黒豆。あと一日頑張ります。
ようやく紅葉しました。 きれい。
庭の夏みかん、沢山実がつきました。 毎年、お礼肥をたっぷりやるので、毎年、すずなりです。 収穫はまだ先ですが。
FANCLと和歌山のアドベンチャーワールドとのコラボイベントにZoomで参加しました。 パンダが食べている岸和田の竹林の竹で、リースを作りました。松ぼっくりと竹、パンダのオーナメントは送られてきて、あとは自前。SDGsがテーマでした。
家族がケーキをいただいて帰宅。 夕飯はとっくに済ませていたけれど、別腹なので、いただきました。 おいしかった。
近くの郵便局にて購入。別に暮らす母の分も。また干支茶碗いただく。自分の干支だから、嬉しい。 昔は予約したりしたのにね。今は窓口もガラガラです。
最近、野菜が高い。 野菜炒めは、もやしに、他のカット野菜が少し入っているのを使いました。