食べ物
お友達が送ってくれたアイスケーキをいただきました。 中は、ぎゅうひで包まれたアイスクリームのお団子みたいなのがぎっしり入っていて、栗もあっておいしかった。上はモンブラン。秋のアイスケーキでした。
パン屋さんで販売してるケーキ。 シンプルで美味しかった。
友人が送ってくれた冷菓。 凍ったまま、いただくようです。 宝石みたいなものはゼリー。リコッタチーズで作られているのが白い部分。 そのままカットして、遊びに来ていた母と三人で、いただきました。 見た目もきれいで、とても美味しかったです。ごちそう…
庭仕事を終えて、ふとミョウガ畑を見に行くと、ミョウガが沢山とれました。 この夏も美味しくいただきます。
6月1日、庭の山椒の実を収穫した。 今年は少な目。軸を取り、はかったら、26グラム。 ゆでて、水にさらし、さらに水を変え…。 調理用の日本酒を切らしていたので、途中で買いに行き、セーフ。 お酒のアルコールを飛ばし、お醤油を入れてさっとひとにたち。 …
ご近所さんに、庭で採れたという梅を1キロいただき、梅ジャムを作りました。 まずは洗って、軸を取り 水から煮て、煮こぼしを2回 種を取り、砂糖と煮ます 種は醤油につけて、梅醤油に あっという間に、ジャム完成。 酸っぱいけれど、バナナスムージーに混ぜ…
朝、夏みかんの花の蕾を見つけて、慌てて実を収穫。 まだ高い所は残ってますが、沢山取れました。年々収穫が早くなります。
グリルで30分。 ほっかほかで甘いよ〜。
今年は庭の柚子が豊作 お節にも2個使いました。 少し残してジャムにしました。 ジャムにするほど収穫出来たのは、私が植えてから初めて 目標達成です。 お礼肥をはずんでおきました。
明けましておめでとうございます。 元旦の我家のおせち。実は田作りと、数の子を出し忘れています。 数の子は今日二日に気づいた次第で。夕飯にいただく予定。 昨年から、おせちは作るもののほかに、一か所予約して受け取りに行っています。それがこれ。 ち…
母に手伝って貰いお節を仕上げました。 伊達巻 栗きんとん 筑前煮 たたきごぼう 黒豆 年に一度ですが、昔習った、家庭料理教室のレシピで作っています。 これで、あとはゆっくり年を越せそうです。
今年もお節を作ります。 今日はこの二種類 あと写真はないけど、黒豆。あと一日頑張ります。
庭の夏みかん、沢山実がつきました。 毎年、お礼肥をたっぷりやるので、毎年、すずなりです。 収穫はまだ先ですが。
家族がケーキをいただいて帰宅。 夕飯はとっくに済ませていたけれど、別腹なので、いただきました。 おいしかった。
最近、野菜が高い。 野菜炒めは、もやしに、他のカット野菜が少し入っているのを使いました。
サンマをコストコで買い、調理。 なかなか美味でした。
今日のサラメシ。 ちくわがあり、キュウリを入れてみた。
10月になりました。 今月初のサラメシ。
今日の家族のお弁当。 家族が弁当持ちの日は、大体私も残り物で似たようなランチになります。
今年も無人販売にジュース用マンゴー現る。 小さいけど、甘い。見つけると必ず買います。
雨が降り、ようやくミョウガが収穫出来ます。 ミョウガご飯作れそう。
犬のレッスン帰りに寄ったケーキ屋さんで、ようやくカヌレを買えました。 全種類、大人買い。 犬の全国大会に出た時に、友達が差し入れしてくれたのがカヌレでした。それ以来、好きなお菓子となりました。
連休明けのお弁当。 さぁ、今週もまた頑張ろう。
山椒の実を収穫。 アク抜きして、山椒醤油を作りました。 昨年の倍の収穫です。
山椒の実がなりました。 まだ小さいので、収穫はもう少し先かな。楽しみ。
ランチジャーのサラメシ。 いつもの卵焼き入り。ひじきと焼き豚が入ってます。 こちらは、卵はおでんに入れてしまい、煮卵です。鮭は便利なのでついつい入れてしまいますね。 二つとも家族に持たせたお弁当です。 冬はこれにみかんを一つつけたりします。
今日は節分。豆も犬の鬼のお面も用意したけど。 やっぱり太巻き、つい買っちゃうよね。 丸かじりはちょっと出来ないので、三人でカットしていただきます。
定番の卵焼きは、小ネギ入り。 甘鮭も定番。ご飯は炊きたて。
ちなみに家族のサラメシを作っています。 トマトで彩りアップ。
昨日のほうとう鍋に小松菜を入れて、お汁にしました。 卵焼きは毎度お約束。